コンテンツへスキップ

学術研究

おもに以下に示す3つの問題関心にもとづき、都市と農村のあいだ(多摩丘陵の里山)と、日本と外国のあいだ(国境離島=八重山、五島など)を訪れ、いくつかの研究テーマに取り組んでいます。

researchmap (外部リンク)でも情報を公開しています。

問題関心

人と自然のあり方

  • 自然という他者と人はどう付き合うべきか?
  • 里山を生かす稼ぎに流されない仕事づくりは可能か?
  • 自然に手を入れ、自然から恵みを得る持続可能な社会・仕組みづくり

人と人の関係性のあり方

  • 地理的スケールの異なる論理が対立したとき(国家-地域など)のコミュニティの抗い方
  • 家族とコミュニティの関係
  • 望ましい社会関係を意図的につくることはできるのか?

歴史からの学び

  • 過去の出来事、人びとの死や悲しみから何を学ぶか?
  • 社会は歴史から学ぶことができるのか?

現在の研究テーマ

研究テーマフィールド
都市近郊の持続可能な里山ガバナンス―協同組合型プラットフォームの可能性
新しい里山コモンズにおける公共性と共同性のあいだ―行政依存が阻むコミュニティ創造の困難
多摩丘陵
持続可能な環境ガバナンスに向けた合意形成―地域社会の自治能力の形成と継承東京・長野など
多摩ニュータウン住民運動史の地域実践―オルタナティブな生活を提案する力多摩ニュータウン
世界自然遺産候補地の開発と保護の歴史―エコツーリズムの歴史と観光管理の課題西表島・奄美大島
南西諸島の軍事要塞化に抗う人びと―戦争・運動経験の個人化の超え方石垣島
カネミ油症の経験から地域社会は何を学ぶか―公害被害者救済制度の問題と社会的な解決に向けて五島列島

参加中の研究プロジェクト