コンテンツへスキップ

戦争

南山舎の本2冊―『西表島の文化力』『絵が語る八重山の戦争』

石垣金星『西表島の文化力―金星人から地球人へのメッセージ』(2023年、南山舎)潮平正道『絵が語る八重山の戦争』(2020年、南山舎)   石垣島に南山舎というローカル出版社がある。沖縄県八重山地方が好きならば、『月刊や… 続きを読む »南山舎の本2冊―『西表島の文化力』『絵が語る八重山の戦争』

いのちを想う

2022年2月21日、ロシアのプーチン大統領はミンスク合意を一方的に破棄し、24日にロシア軍はウクライナ侵攻を開始した。武力による現状変更は国際法違反であり、断じて許せない。一日でも早くウクライナに平和が訪れることを祈る… 続きを読む »いのちを想う

オリンピックの歌

8/12(木)に開催するオンラインイベント「『戦争の歌』を読む」に関連して、「オリンピックの歌を読む」を弟に依頼したところ、1964年の東京五輪を詠んだ歌5首取り上げ鑑賞文を寄せてくれました。松村正直の「○○の歌を読む」… 続きを読む »オリンピックの歌

8/12(木)野兎舎主催「『戦争の歌』を読む」(松村正直)

弟で歌人の松村正直が編集したアンソロジー『コレクション日本歌人選 戦争の歌』(笠間書院、2018年)の中から、本人が数首を選んで解釈・観賞し、戦争と表現について考えるイベントです。 昨年に続き今年は2回目になりますが、前… 続きを読む »8/12(木)野兎舎主催「『戦争の歌』を読む」(松村正直)

誰ひとり取り残さない環境論Part2 ー生きる場・生きた証が大事にされる社会へ

7/13(火)~9/21(火)の隔週火曜19:00~21:00、梨の木ピースアカデミー第4期コース18「誰ひとり取り残さない環境論Part2ー生きる場・生きた証が大事にされる社会へ」を開講しています。 ゲストは、荒又美陽… 続きを読む »誰ひとり取り残さない環境論Part2 ー生きる場・生きた証が大事にされる社会へ